気ままに趣味旅行

面白いコト「拡がる/拡げる」

簿記1級の勉強を始めてみて、いま思うこと

どうもhiroakiです。

実は私、先日の6月9日の試験で、簿記2級に受かりました。それで調子に乗った勢いで現在、簿記1級を勉強してみてます。自信はありませんが、11月に記念受験を考えています。

個人的には会計に元々興味がすごくあったわけではないのですが、仕事上、会計知識が必要なためやり始めてハマってきたという状況です。

実際、簿記2級は取ってよかったと思っています。知識を持っていなかった時より分かることが格段に増え、特に情報収集の面などでは、いろいろとメリットを感じています。もっと早くから取っておきたかった資格だと思いました。それくらい役に立ってます。なので皆さんにも取得をおすすめします。

hiroakies.hatenablog.com

ですが、正直、得た知識を業務にまで役立てられているかというと、全く自信はないのです。記事では威勢のいいことを言っていますが毎日悩みは尽きません。泉のように疑問が溢れ出てきます(笑)グーグル様様です(笑)なのでこれからも謙虚に学び続けていきたいと思っているところです。はい。

とりあえず今回は近況もかねて、現状を記録していきたいと思います。

 

現在の勉強方法

現在の勉強方法は次の通りです。

教材としては、下のシリーズを教科書として取り組んでいます。

サクッとうかる日商1級 商業簿記・会計学 テキスト 基礎編1

サクッとうかる日商1級 商業簿記・会計学 テキスト 基礎編1

 

このシリーズ、商業簿記は3冊あるのですが、とりあえず3巡くらいは流し読みしてみたところです(分からないところは飛ばしつつ読んでいます)。

工業簿記の3冊にはまだ手を出せていません。

また今のところ、トレーニングverは買わないつもりです。

 

助教材としては、仕訳対策として次のものを使っています。

究極の計算と仕訳集 日商簿記1級 商業簿記・会計学 第3版 (よくわかる簿記シリーズ)

究極の計算と仕訳集 日商簿記1級 商業簿記・会計学 第3版 (よくわかる簿記シリーズ)

 

 

今週から、次の問題集に取り組んでみています。

日商簿記1級 だれでも解ける過去問題集【第2版】

日商簿記1級 だれでも解ける過去問題集【第2版】

 

ただこの問題集は買う必要があったのか謎です(笑)上の黄色いTACの教材と内容的にあまり変わらない。解説は黄色いやつより薄い、気がします。これから買う人がいれば参考にしてみてください。

 

これと同じシリーズなんですが、下の緑の問題集も同時並行で進めてみています。ただこっちは全く解けない(笑)

上のやつとレベルがえらい違うw

はっきり言って、現状は第一問目さえ解けない!(笑)

商業簿記しかやってないのに、それさえ解けないため、あまりにもやばいと焦りを感じています。その上、解説が初心者には分かりづらい…気がする。なんてこった。

日商簿記1級 講師が選んだ過去問題集 2019年度対策

日商簿記1級 講師が選んだ過去問題集 2019年度対策

 

て感じです。

 

勉強時間は、6月から平日に毎日2~3時間(or4~5時間)で取り組んでいます。

が、

取り引きや専門用語が多すぎて、文字通り覚えたことが右から左に流れていきます。昨日やったことは一日過ぎると忘れちゃいます。びっくり。それくらい量が多いです。

ただ先日、自分のブログでまとめたことは今のところ、しっかり覚えているので、そういう覚え方が自分にとって、相性がいいのかなと考えているところです。

hiroakies.hatenablog.com

が、ブログにするのも結構時間取られますので、そこらへんも考えないといけないなという感じです。頭の中は結構すっきりするんですけどね。毎回はやれない。

 

実際のところ、簿記1級の場合は、本当に独学はおすすめしないです。独学で取ったって人は、ほんっとうに尊敬します。簿記2級までは独学でいいと思いますが。

とりあえず現状、1級は取れれば欲しいと考えてますが、取れなくてもいい。ただ少なくとも知識は欲しいです。1級の知識は社内試験にも役に立つし、業務でも役に立つ。なにより、少しでも誰かの何かの役に立つ人間になってパワーアップしたいという思いがあります。現状のままでは誰の役にも立てないポンコツ人間なんで。このままでは嫌だ。

それにしても毎日毎日トライアンドエラーで。。精神的に何度も打ち砕かれそうになります。そもそものポテシャル、脳力も低すぎる。どうすればいいか考えてます。

今は、あまりにも覚えられないことに焦りを感じているので、もしかしたら今後、スクールに登録する可能性もあります。お金はかかるけど一生の財産になりそうな気配があるので、機を逃したくないと思っています。

ポンコツなりに頑張ってみますが、毎日実験しているみたいです。。。学生時代にもっと謙虚に勉強しとくべきだった。

とりあえず、木村秋則さんを見習って、頑張ってみようと思ってます。良い映画だった。何回観ても泣ける。

 

以上。

先行きが不安で、なんとなくむしゃくしゃした気持ちがありましたが、整理することで落ち着いてきたので、これからも前向きに勉学に励みたいと思います。また自分自身の記録として定期的にブログ書きますので、どんどん気軽に絡んでくださるとうれしいです。勉強のヒントをくださる現人神様がいらっしゃいましたら大歓迎ですので、どしどし気軽にコメント等お待ちしております。よろしくお願いします。

ではまた。