気ままに趣味旅行

面白いコト「拡がる/拡げる」

プログラミングでやり遂げたいこと

どうもhiroakiです。

 

最近、プログラミング学習に中々苦戦しております(笑)今回は私がプログラムを学んでいる理由について話します。誰も興味ないかもしれませんが、一応。

以前、以下の記事でもちらりと書きましたが、私がプログラムを学びたい理由は2つです。

hiroakies.hatenablog.com 

①効率化を行う手段としてアプリケーションを作ってみたい。

私は中々面倒くさがり屋なので、テクノロジの恩恵に預かって、日々のアクションを効率化したいなと考えています(笑)

しかし真面目にいうと、この効率化は非常に重要なことだと思います。生産性を上げるために、また人がやるべきこと(考える作業)をやるために、単純作業や嫌な仕事は機械に任せる方が良いと思います。これを鼻で笑って軽視する人は、決定的にあほだと思いますね。これにはもちろん、時代の要請もあるわけです。

 

②オリジナルウェブサイトを作りたい。

今後は、表現手段としての紙媒体が、デジタル媒体に置き換わると思います。もちろん紙だけではなく、何か(お金、情報など)を表すための「媒体」そのものがいずれ形をなくしていくでしょう(ビットコイン、ニュースサイト、テレビ等々のように)。しかし重要なのはモノではありません。また、文字でもありません。人はその媒体を通して受け取るもの(仮にAとします)に価値を認めています。そのAを、なにか形のある容器に「一時的に」入れているに過ぎないのです。なので、人は限りなくAだけを手に入れる方法を探すと考えられます。よって媒体は、より安価で実体のないものに変わっていくと考えられます。

人類はそのAだけを手に入れることのできる状態を目指す過程で、膨大な情報を一旦データに変換していきます。つまり、しばらく何十年かは紙媒体に対してデジタル媒体(HTMLはハイパーテキストといいますね)が比較優位、標準となります。

以上の理由から私はオリジナルサイトを作りたいと思っています。環境要因です。はい。

 

先ほどはごちゃごちゃカッコ書きしましたが、丁寧に説明しないと、「なに突飛な妄想してんの」と指摘されかねないな、と思いまして。実際は、社会はずっと先を見据えて進んでいるはずですから、私が言いたいことは、今は突飛に思えてもその方向へ必ず進むだろうということです。

 

特に今は②を先行的に達成しようと思っていて、「オリジナルウェブサイトを作りたい!」という気持ちだけでしゃかりき勉強しています。毎日、うまくいかなくて空回りしていますが、様々試していると面白いことに「たまに」うまくいきます(笑)そして、なぜうまくいったのかさえ分からず、検討を繰り返しますがやはり分からない場合もあります。ほんと、ため息出ます。怒りも込み上げます。絶望的にもなります。また、エラーを解消するために、3日考えるもうまくいかず、4日目に急に簡単な誤りに気がつきパッと解決したりもします。まじなんなんすかね、これ(笑)

しかし、悪いことばかりじゃないです。苦労すると「なぜ?」と考えるのでより覚えます。少しずつ、ですが進んでいる実感、近づいている実感があるので、なんとか学習を繰り返しています。ブログで紹介するのは、「人に教えると自分も覚える」の実践です。また、自分が過去に何をどれだけ学んだのか分かりやすくする意味合いもあります。「あれなんだったっけ…」の時は、自分の書いたブログをノートみたいに読み返しています。そうやって少しずつ覚えていってます。たまに「脳ミソもアップデートしてんだな」と思いながら、なんだか視力が悪くなった気もしています。。

また、自分はエンジニアではないので、このレベルの苦労ですが、最近paypayやソフトバンクでシステムの不具合出てるでしょ。あの人たち大変ですよね絶対。エンジニアさんたちの苦労を考えると、頭が上がりません。最近、そういうことにも気が向くようになりました。

 

しかし、振り返ると私自身、まだHTML・CSSPythonSQLの基礎が簡単にできるくらいの程度ですが、プログラムを独学しようと決めた2カ月前、正直、自力でここまで来れるとは思ってなかったです。それに、こうしてやってみると、結構がんばったつもりですが、全然スタートのスタートにしかたってないことに気がつきました。見るところ、これからの道のりも果てしない感じです。大変なんですが、上記2つをやり遂げるまで、へえへえ言いながらでも、なんとかやっていきたいと思います。半分は意地ですね。自分自身の。

分かってます。最近は、「気ままに趣味旅行」じゃなくなってきている気はしています(笑)そこは懸念というか面白いというか。

 

ちなみに、皆さんはどういう目的でプログラミングを行っていますか?もし、ブログを読んでくださっている人で、理由などあればぜひ参考にさせてください。よろしくお願いします。

では。