気ままに趣味旅行

面白いコト「拡がる/拡げる」

【初心者向け】HTML/CSS中級1

どうもhiroakiです。

 

今回は前回に続き、ウェブページを作るうえで大切な、HTML言語とCSS言語の中級編についてまとめていきます。中級編では基礎編より、少し踏み込んで説明していきます。説明の部分が多くなりますが、実際にコードを打ちながら試すことが大切です。

hiroakies.hatenablog.com

 

Lesson1

①セクションを表すタグについてまとめます。この内容は基礎編でもよかったくらいです。それくらい大事なところなので覚えてください。

HTMLにはセクション(区切り)タグというものがあります。

セクションを表すタグ
article 内容が単体で完結するセクション。ブログのエントリー、新聞や雑誌のひとつの記事など。
aside 本筋からは外れる内容。そのページの補足情報や広告など。
nav サイトの主要なナビゲーションを表すセクション。
section、div 上記のどれにも当てはまらない。

見た目は変わらないのですが、これらタグはプログラムに「ここが記事本編、ここが補足情報だよ」と教える役目を持ちます。こうすることで、ブラウザでどこに主要なコンテンツがあるか示します。これが後々効いてきますので、覚えておいてくださいね。

 

②次は構造を表すタグです。

構造を表すタグ
header ヘッダ部分。セクションの見出しや導入部分、ページのロゴやタイトル、目次、検索フォームなど。
footer フッタ部分。記事を書いた人の名前や関連リンク、コピーライトなど。

以前下の記事でクラスを使ってヘッダ部分を指定しましたね。

hiroakies.hatenablog.com

しかし、次のように指定することもできます。こちらの方がすっきりしていいですね。

  1. <body>
  2. <header></header>
  3. <div class="main"></div>
  4. <footer></footer>
  5. </body>

 

Lesson2

CSSは外部ファイルから読み込むことが多いです。さて、下記コードは、はてなブログのデザイン設定画面にある「{}デザインCSS」に元から書いてあるコードです。

  1. /* <system section="theme" selected="report"> */
  2. @import "/css/theme/report/report.css";
  3. /* </system> */

@import部分はテーマデザインの読み込みです。あとの部分はコメントでしたね。

現在、この「{}デザインCSS」に書いたコードは無条件にbody部分に反映されてますが、本来ならばHTMLの<head>要素で、CSSファイルを「読み込みます」という宣言をしなければいけません。

  1. <!DOCTYPE html>
  2. <html>
  3.   <head>
  4.     <meta charset="utf-8">
  5.     <title>気ままに趣味旅行</title>
  6.     <link rel="stylesheet" href="stylesheet.css">  
  7.   </head>
  8.   <body>
  9.   </body>
  10. </html>

しかしこの部分はすでに設定されてますので、いじる必要がないんですね。

<head>と<header>は全くべつものなので、忘れた人は下記の記事をもう一度おさらいしてくださいね。

hiroakies.hatenablog.com

 

実は、CSSを外部ファイルに書く以外にも、次の方法でもCSSを書くことができるんです。

①インラインでstyle属性を記述する方法

以前の記事で紹介しましたが、デザインを直接指定したいタグへ「style=""」を挿入します。

hiroakies.hatenablog.com

②<head>タグ内に書き込む方法

中級編ではあまりおすすめしませんが、もしいじりたい場合は設定画面から変更可能です。下記画像を参考にしてください。

f:id:hiroakies4463:20181120110513j:plain

f:id:hiroakies4463:20181120110514j:plain

 

Lesson3

次はborderプロパティに関して、と言いたいところですが、これは覚えなくてもいいかなという感じです。こういうのがあったな程度に忘れたら戻ってきてください。

borderプロパティ
  上下左右 方向指定
線の種類 border-style border-(方向)-style
線の太さ border-width border-(方向)-width
線の色 border-color border-(方向)-color
種類・太さ・色 border border-(方向)

線の種類は以下のようなものがあります。色々試してみてください。

borderプロパティ
none groove solid ridge double
inset dotted outset dashed

 

Lesson4

marginプロパティについてですが、マージンには「重なり合う上下のマージンは相殺される」という特徴があります。ただし、左右は相殺されません。

例えば下記の場合を考えてみます。

ボディ(HTML):

  1. <p class="sampleA"> ~ </p>
  2. <p class="sampleB"> ~ </p>

 CSS:

  1. .sampleA{margin-bottom:10px;}
  2. .sampleB{margin-top:20px;}

この場合、マージンは10px+20px=30pxではなく、重なり合う最大値のマージン20pxが適用されます。

入れ子になっているタグも同様にマージンが相殺されます。下の場合は下方向のマージンが重なり合っていますね。

ボディ(HTML):

  1. <section class="sampleA">
  2.     <section class="sampleB"> ~ </section>
  3. </section>

 CSS:

  1. .sampleA{margin:10px;}
  2. .sampleB{margin:10px 10px 20px;}

 

 

今回は以上です。

基礎的な内容について心配な人は以前まとめてますので、参考にしてみてください。自分も学びながら紹介しているので、ご指摘やご意見ありましたら、コメントくださるとうれしいです。

 

では。